手作りワールド

中央画像

機能面や使い勝手から親しみあるデザインまで
全てが私の感覚にピッタリのミシンです!

右画像

お名前:  奈宮幸恵さん
お住まい: 広島県
ミシン歴: 50年

お客様の声
機能面や使い勝手から親しみあるデザインまで、全てが私の感覚にピッタリのミシンです!

ソーイングを始めたきっかけは?

 小学校低学年のときから家庭科クラブに入っていて、セルロイドの小さいお人形の服を作っていました。お人形の服は、商品が少なく、値段も高かったので、家にある端切れを使って手縫いで作っていました。当時、叔母がハワイに住んでいたのでお人形を送ってくれましたし、ミシンも家にあったので母から教わって使っていました。こうやって考えると、自然に手作りを親しめる環境だったと思います。
 その後、編み物の講師をしていました。最初は編み物だけを教えていましたが、夏は暑いので編み物のニーズが少ないことから、パッチワークの小物作りを教えるようになりました。
そして、本格的に教えるに当たり、これは何か資格をとったほうがいいのでは、と思って講師の資格を取得しました。

右画像

 こういった経緯もあり、私が大鳥ミシンさんで最初に買ったのは、実は機械編み機だったのです(笑)。その後は、地元の老舗ミシン屋さんということもあり、ミシンを買うときはいつもお世話になっています。
大鳥ミシンさんで開催されているミシンキルト講座も受講しました。

右画像

どのようにソーイングを楽しんでいますか?

 今は自宅と2つの公民館で教室を開催しています。
手縫いの人もいるし、ミシンの人もいます。ご自分の好きなものを作れる教室です。基本的にはテキストに沿ってパッチワークキルトの基礎を学んでもらっています。テキストには型紙がついていますが、私の教室ではあえてご自分で製図してもらってパターンの基礎力をつけてもらっています。
 基礎がしっかりしていると、自分なりのデザインや工夫ができる「くずし方」が分かってくるんですね。早く基礎をしっかり習得して、自分が実際に家で使えるものを作って欲しいんです。
 なかには、沢山同じ作品を作り、お友達にプレゼントする方もおられます。
今年の春に、ミシンを使って、親御さんにレッスンバッグの作り方を指導致しました。
 その時、3つ子のお子さんたちのため、お父さん・お母さん・おばあちゃんの3人が教室に参加してくださいました。3人が一斉にお子さんのためにバッグを作られ、一番最初にできたのは、お父さんでした。

右画像

 パッチワーク教室は、基礎をしながら、自由作品を作っています。編み物の教室は、編みながら、おしゃべりをして、お茶をして、楽しく元気に時間を使っています。

右画像

EX7のどんな機能を使っていますか?

EX7は1年くらい前にお店で見て購入しました。
それまでのミシンは模様が40種類くらいしかなかったのですが、このミシンは模様がすごく多くて、文字縫いもできるので、選びました。
今ではテーブルの上に出しっぱなしにしていて、かざり模様をバッグに縫ってみたりするなど、気がついた時に、ちょくちょく使っています。

上画像

上画像

【ピボット機能】

 ミシンを止めると押えが自動で上がってくれるところ(ピボット機能)が気に入っています。
※ピボット機能:
ミシンを止めたとき、針が下停止のまま押えを少し上げる設定ができます。
生地の角やカーブ部分の縫いに便利です。
再スタートしたときは押えが自動で下がりスムースに続けて縫えます。

右画像

【多機能フットコントローラー】

 スピードが速いのも良いですが、私が好きなのは、フットコントローラーを踏んでからちょっと間があってからスタートしてくれるところです。この間が絶妙で、私の感覚にぴったりです。失敗が少なくなっていると思います。

パッチワークのピースの縫い合わせには、きれいに縫えるように最初に玉止め縫いをしています。そして縫い終わりにはコントローラーのかかと側を踏んで返し縫いをして終了。手でボタンを押して返し縫いをしようとすると慌ててしまうので、足で操作できるのは嬉しいです。

右画像

【ボタンホール縫い】

 押えでよく使うのはファスナー押えボタンホール押えですね。
キルトではあまりボタンホールを縫わないのですが、小物ケースのホックをボタンにして作ることもあります。このミシンのボタンホールは失敗しにくくてとても良いですね。

右画像

使ってみて思うこと・・・・・

 このミシンは私の使い方に合っていて、全部気に入っています。
見た目にも丸みがあって親しみが持てるデザインです。海外製のミシンは角ばっているものが多いのですが、私はやさしさが感じられるミシンのほうがしっくりきますね。

右画像

ソーイングを始めようとしている方へメッセージをお願いします

 私は手縫いもミシンも教えていますが、ミシンで作ると良いところは丈夫で長持ちする作品が出来ることですね。作った作品を洗濯機で洗うのは、手縫いのものだと躊躇してしまいますが、ミシンだと気軽に洗えます。洗濯しやすくて清潔。これから玄関マットもミシンで作ろうと思っています。
ここ5年ほどは、公民館から依頼を受けて小学校2年生くらいの子供向けの手芸教室を開いています。こうした若い世代にソーイングを教えるのは、手作り文化の未来のための種まきだと思うので、大切にしていきたいですね。
 そのためにも、手作りをするときは、まずは基礎をしっかり学んで欲しいです。教室でも本で学んでも構いません。いったんは基礎を学んで、それから自分なりにそれを崩していきます。それが良い物ができる近道で、最初からいきなり崩してつくっていくといずれ限界を感じると思います。基礎のレッスンを学んで、それから自分の発想ができるので、後で自分のためになります。
 最近は男性が受講されるケースも増えてきています。色使いなど、女性とは違う感性で作ってくれています。手作りは色々なデザインがあっていいんですよ!私はその個性を大切にして作品に活かしてほしいと思っています。
これからは、男性向けの教室を開いてみたり、若い世代にミシンの楽しさをアピールして、もっと流行るといいなと思っています。

上画像

上画像

販売店からひとこと

 奈宮先生は生徒さんに優しく教えられていて、細やかな気遣いが素敵な先生です。作品もかわいらしく、先生の人柄が感じられますよね。とても世話好きで気さくな方ですので、弊社のミシン教室にも協力してくださったり、面倒なことも進んでお世話してくださいます。今後ともご支援していきますので、よろしくお願いいたします。
 当店では、お客様のこだわりに合った、壊れづらく長く使えるミシンをおすすめしています。EX7は、社長である私自信が物を作りながら、使い勝手の良さを実感しているミシンです。ソーイングにやる気のあるお客様へおすすめしています。大鳥ミシンでこのEX7は自信を持ってお勧めできるミシンです。
 今後は、EX7を既に購入されたお客様向けの講習会を開催する予定です。

右画像

 

昭和11年に創業し、こだわりのあるミシン専門店としてミシンの販売、迅速な修理をしており、お客様との信頼関係を大事にしています。
クチコミで、他県からもミシンの注文を頂き、アフターサービスが良いと喜んで頂いています。(大鳥ミシン(株):大鳥様)

右画像

取材:2017年5月