イベント

画像

JUKIインスタライブフェス2025
~JUKIミシンと一緒に縫いつなぐ3日間

日時 2025年8月26日(火)~28日(木)3日間
11:00~11:30、14:00~14:30
※タイムテーブルは以下に記載

会場 JUKI家庭用ミシンInstagram公式アカウント@juki_homesewing_jpよりライブ配信(インスタライブ)

名称

JUKIインスタライブフェス2025
~JUKIミシンと一緒に縫いつなぐ3日間

日時

2025年8月26日(火)~28日(木)3日間
11:00~11:30、14:00~14:30
タイムテーブルは以下に記載

参加方法

JUKI家庭用ミシンInstagram公式アカウント@juki_homesewing_jpにアクセスし、ライブ配信を視聴

参加費

無料

その他

※Instagramライブはご自身のスマホでご視聴いただけます
※アーカイブは公開する予定です
JUKI Instagram @juki_homesewing_jp

イベント内容

ソーイングをもっと近くに。人気講師、JUKI、そして皆様が「つないでいく」3日間。
学び・アイデア・お手入れ術をぎゅっと凝縮してお届けします。

中央画像

ワークショップなどでお世話になっている先生たちのアトリエにコマくんとボビンちゃんが訪問します!

中央画像

\ソーイングの魅力をぎゅぎゅっと詰め込んでお届けする3日間/

タイムテーブル

プログラム詳細

8月26日(火)11:00-11:30
ボビンちゃんのミシンさんぽ
-バンディ先生に学ぶ、革とともに歩むソーイング

JUKI家庭用ミシン公式キャラクター「ボビンちゃん」が、バンディ先生の工房を訪ね、レザークラフト作品の紹介や職業用ミシンの使いこなしを体験。先生の人柄とともに、革の魅力を学びます。
右画像

《須川“バンディ”豊澄 先生のプロフィール》

2010年 オリジナルブランド“Qrinaf”を設立。フルオーダーバッグの製作を中心に活動。
2013年 レザークラフトの本場、東京浅草にアトリエ兼ショップをオープン。
2017年 同アトリエ内にて、BANDY’S Leather craft schoolを開講。
2019年 JUKI(株)よりレザークラフト担当公認講師を拝命。
2021年 JUKI(株)公式インスタグラムでレザークラフトの連載をスタート。
2022年 日本ホビーショーのJUKIブースにてワークショップを担当。
2024年 ジブリパーク“魔女の谷”内に展示されるバッグを製作。
同年   LDH様オリジナル番組『三代目J SOUL BROTHERSの休日』に講師として出演。
◆Instagram:qrinaf.bandys_leather_craft
◆Facebook:Qrinaf
◆ホームページ :https://bandy-leathercraft.com/

中央画像

8月26日(火)14:00-14:30
コマくんのミシンさんぽ
-猪俣友紀先生に教わる、暮らしを整えるソーイング術

JUKI家庭用ミシン公式キャラクター「ボビンちゃん」が、猪俣先生のアトリエに伺います。便利な洋裁道具や収納法、SNS撮影の工夫など、先生ならではの生活に寄り添うアイデアをご紹介します。
右画像

《猪俣友紀先生のプロフィール》

ヴォーグ学園手芸講師
2005年から『neige+手作りのある暮らし』ブログを運営。
作品販売の他、バッグ、ポーチ、手作りマスクなどの作り方を公開中。
現在は独学で身につけた”きれいに仕立てる縫い方のコツ”をYouTubeやInstagramなどのSNSを活用し、初心者向けに丁寧に音声解説紹介しています。
近著に「猪俣友紀のミラクルハンドメイド定規BOOK」「端ぎれ&布耳で作るバッグと布こもの」(主婦と生活社)などがある。
◆ブログ :https://yunyuns.exblog.jp/
◆Instagram:( @neige__y )

中央画像

8月27日(水)11:00-11:30
ボビンちゃんのミシンさんぽ
-津田蘭子さんと一緒に、アップサイクルを楽しむ

古着や端切れを新しい作品に。津田さんのセンスとアイデアに触れながら、サステナブルなものづくりを学びます。
右画像

《津田蘭子さんのプロフィール》

熊本市出身
2001年からフリーのイラストレーターとして、雑誌・書籍・Web・広告などのイラストを数多く手掛ける。
また、年間100着以上の服を作り、ワードローブは100%手作り服。
その他、小物や靴も手作りしている。
作品は、ブログやインスタグラムで紹介。
youtubeでは作り方なども配信している。
著書「家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。」など
◆Instagram:@t.ranko
◆ホームページ :http://ranko.moon.bindcloud.jp/
◆ブログ:https://blog.goo.ne.jp/t-ranko

中央画像

8月27日(水)14:00-14:30
ミシンのケア -JUKIスタッフが伝える、永く寄り添うための知恵

ミシンを長く使い続けるために欠かせない日々のお手入れを、スタッフが実演を交えてご紹介。人の手が守る安心の時間。

中央画像

8月28日(木)11:00-11:30
ボビンちゃんのミシンさんぽ
-片貝夕起先生に学ぶ、型紙から広がる創作の楽しみ

型紙ショップ「パターンレーベル」を訪れ、片貝先生の型紙に込められた想いや活用法を伺います。
右画像

《片貝夕起先生のプロフィール》

洋裁研究家 片貝夕起 Yuuki Katagai(ユーカ)
1972年生まれ。神奈川県湘南在住。
オンライン型紙ショップ「パターンレーベル」主宰。文化服装学院専攻科を優秀賞を受賞して卒業。アパレル企業でのパタンナー、デザイナーを経て、子育てをしながら2005年に婦人服や子供服のオリジナル型紙を販売するネットショップを立ち上げ、自己流の作り方をステップアップしたい方にプロの現場で使われている技術を家庭用にアレンジた型紙とレシピを提供している。
著書に『いちばんよくわかるパターンレーベルの子供服ソーイングLESSON BOOK』、『まいにち着る女の子服 』(日本ヴォーグ社)などがあり累計21万部出版している。
◆ブログ:http://pattern-label.seesaa.net/
◆Instagram:youka503
◆型紙オンラインショップ:http://www.pattern-label.com/

中央画像

8月28日(木)14:00-14:30
ソーイングQ&Aセレクション -皆さんの声がつくる学びのひととき

インスタグラムに皆さまから事前に寄せられたご質問をもとに、ミシンの使い方から洋裁の工夫まで、実演を交えてわかりやすく解説。参加者の声がコンテンツを育てる時間です。

中央画像